【答え】
3つのま、3ま、「さんま」が正解です♬
英名:Saury 和名・別名:秋刀魚
秋の味覚として食卓を彩る、さんま。
お手頃価格な庶民の味でしたが
ここ数年
価格が上昇していました。
日本近海の海洋環境の変化による不漁と、
中国・台湾など外国漁船による公海での
乱獲が原因とされています。
しかし、今年はぐっと水揚げ量が増えた
との嬉しいニュースが届いています✨
お手頃価格で楽しむことができそうです。
秋の魚の代表格、しっかりと味わって
いただきましょう〜🙏
■さんま可食部100g当たりの食品成分表
■さんまの注目の栄養成分
DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)
「青魚は健康にいい」と言われていますが「青魚」という名前の魚はいません。
「背の部分が青く見える魚」の総称で、「青背の魚」などともいいます。
身の色が青いわけではなく、赤身だったり、白身だったりします。
生物学的な分類ではなく、見た目の特徴です。
★DHA(ドコサヘキサエン酸)
脂質の多価不飽和脂肪酸の一種
脳を活性化させ、記憶力と知能指数アップや、
認知症の予防・改善に効果が期待されています。
★EPA(エイコサペンタエン酸)
脂質の多価不飽和脂肪酸の一種
血管や血液など循環器系の健康維持に重要な栄養素。
血栓を防ぎ、脂質異常症を予防、動脈硬化や脳梗塞
から身体を守る働きがあります。
■新鮮なさんまの選び方
・ピンと皮がはり、ピカピカ
・くちばしが黄色やオレンジ色
・えらが鮮紅色
■さんまは、ほろ苦いハラワタが美味♬
さんまは胃袋がなく、腸が短いのが特徴。
そのため、非常に消化が早く、排泄物がたまらず内臓が
傷みにくいため、他の魚では、下処理で取り外すハラワタ
が美味しく食べることができます。
十分に加熱をしてから食べましょう。
■落語「目黒のさんま」
三大将軍徳川家光が鷹狩りの際に、現東京都目黒区の
茶店に立ち寄り、そこで出された、焼き魚のさんまの味を
非常に気に入り、城に戻り、さんまを所望するも、将軍
様のお口に合うようにといろいろ凝った調理法となる。
シンプルな焼き魚とは似ても似つかぬ料理になってしまう。
そこで、家光が家臣経ちに言い放った言葉が、
「さんまは目黒にかぎる!」というお話。
低級な魚を無造作に食べるから美味しく、丁寧に調理
するとかえってまずくなるという皮肉を込めた話。
実際には、のちの作り話とも言われています。
でも、やっぱり、さんまはシンプルに焼き魚が一番ですね!
■おすすめレシピ
🍙さんま缶deパスタ🍙
【サービス内容】の【レシピ作成】をご覧ください😊
レシピ作成 - おむすびキッチン認定栄養ケア・ステーション (rice-boll-kitchen.com)
■参考文献・サイト
『からだのための食材大全』 NHK出版
『からだにおいしい魚の便利帳』 高橋書店
・食品成分データベース 文部科学省
コラム担当:瀧
レシピ担当:瀧