秋の味覚なぞなぞ4

【答え】

ある、の言葉には全部、『いも』の2文字がつきます!

里いも、山いも、長いも!

今回は「里いも」のご紹介です。


英名:taro 和名:里芋 


★里芋の品種 

里芋という名前は、山で採れる「山芋(自然薯)」

に対し、「村(里)で栽培されるから里芋」として、

呼ばれるようになったといわれています。

親芋を囲むように子芋、孫芋が育つため、子孫繁栄

の象徴ともされていて縁起がいい食材として正月料理

の定番食材です。

里芋は貯蔵性も良いので1年中出回っていますが、

秋から冬にかけてとってもおいしい里芋が食べられます。

里芋は食用となる部分で分けると、4種類あります。   

【親芋】 たけのこ芋  

【子芋】 土垂(どだれ) 石川早生(いしかわわせ)  

えびいも セレベス 

【親芋・子芋】 八つ頭 

【葉柄】 いもがら(ずいき) はす芋


■さといも可食部100g当たりの食品成分表

■さといもの栄養価 

いも類の中ではエネルギーが低く、カリウムを多く含みます。  

独特のぬめりはガラクタンなどのという水溶性食物繊維。

ガラクタンは腸の働きを活発にし、血糖値やコレストロール

値の上昇を抑制する効果があります。

【お詫びと訂正 2024年11月16日】

以前の同記事に、「ムチン」がさといものぬめりの成分である

と記載をしていましたが、動物の関節や軟骨に含まれる成分

であり、動物性食品にのみ存在するものでした。

修正・消去させてただくと共にお詫びを申し上げます。

参考サイト:JAグループ おしらせ  

https://life.ja-group.jp/information/detail/?id=167


■美味しいさといもの選び方と保存方法

 ★選び方  


 ・ふっくらと丸み・重量感がある

 ・縞模様がくっきりと等間隔(うまく成長してる)にある

 ・泥つきは、乾燥を防いでくれるので保存性がよい

 ・皮むきのものは、白くてツヤがあるものがよい   

 ★保存方法 

 ・寒さと乾燥に弱いので、新聞紙に包んで冷暗所に保存


■さといもを美味しく調理するコツ 

 ・赤い斑点(寒さで生じる)は舌触りが悪いので、

調理前に取り除いた方がよい。


■「いも煮」について

山形県や宮城県の「芋煮会」をご存じでしょうか?

「いも煮」は、山形の秋を代表する味覚。

さといもがメインの材料、牛肉、ごぼう、長ネギなどを大鍋

で煮込みます。9月から10月にかけて、山形市の馬見ヶ崎

河原では、仲間同士で鍋を囲む光景が見られます。

9月には「日本一の芋煮会」が開催されています。


■おすすめレシピ

🍙さといものねっとりアイス🍙

【サービス内容】の【レシピ作成】をご覧ください😊

レシピ作成 - おむすびキッチン認定栄養ケア・ステーション


 ■参考文献・サイト

 『日本食品標準成分表2020年度版(八訂)』文部科学省 

『その調理、9割の栄養捨ててます!』世界文化社 

・JAグループ  

・カゴメVEGEDAY

・食品成分データベース 文部科学省

コラム担当:青柳

レシピ担当:瀧